
実は、私たちも最近までは低分子のヒアルロン酸だと吸収され効果があると信じていました。過去のデータより吸収メカニズムの仮説として、そのように推測されてきたのです。
それを証明するために多くの実験を行なっておりますが、どんどん物質を測定する技術が向上し、精度が上がってくると、今までわからなかったことが明確になってきました。
実は、ヒアルロン酸を低分子化しても吸収され効果が出るというわけではなかったのです。
最近の研究により、ヒアルロン酸はコラーゲンやコンドロイチン、ムコ多糖類など他のタンパク質と結合した状態で低分子化したものを摂取することによって、吸収されるということが分かってきました。
特殊な複合体の形に結合していることが重要なようなのです。
ちなみに、吸収が確認されているその特殊な複合体から取り出した低分子ヒアルロン酸が単独で吸収されるかどうかの実験も行いました。
予想では、当然吸収されると思っていたのですが、吸収されなかったのです!
この実験結果から、低分子ヒアルロン酸であってもその他のタンパク質と結合した特別な形でなければ吸収されないことが分かったのです。
ただしその吸収メカニズムは、まだ解明されていません。