乾燥肌のお手入れに悩む人が集まるサイト お肌の駆け込み寺

飲む低分子ヒアルロン酸の本音を薬剤師 森がを語る!乾燥肌対策やお顔のたるみに悩んでいる方へ。

綺麗になるためのヒアルロン酸選び7つのポイント

危ない!安価なバイオ技術製法!ヒアルロン酸ブームの裏側に隠されたその安全性は?
危ない!安価なバイオ技術製法!ヒアルロン酸ブームの裏側に隠されたその安全性は?
天然成分は安全なのか?
天然成分は安全なのか?
なぜヒアルロン酸と低分子ヒアルロン酸っていうのがあるの?その違いは?
なぜヒアルロン酸と低分子ヒアルロン酸っていうのがあるの?その違いは?
潤いを保つための、製造方法とは?
潤いを保つための、製造方法とは?
きれいになるには、塗るタイプ?飲むタイプ?どっち?
きれいになるには、
塗るタイプ?飲むタイプ?
どっち?
ヒアルロン酸とコラーゲンの意外な関係とは?
ヒアルロン酸とコラーゲンの意外な関係とは?
本当に無添加がよいのか?
本当に無添加がよいのか?
ヒアルロン酸は、半日で半分量に!
ヒアルロン酸は、
半日で半分量に!
低分子だけでは吸収されなかった!
低分子だけでは
吸収されなかった!
ヒアルロン酸とコラーゲンだけではダメだった!
ヒアルロン酸とコラーゲンだけではダメだった!
乾燥肌を克服し、若々しいお肌になるために!
乾燥肌を克服し、
若々しいお肌になるために!

ヒアルロン酸の全て

   ヒアルロン酸の全て>>
お肌の駆けコミ寺TOP> あなたの知らない「ヒアルロン酸」の全て 2)ヒアルロン酸の特性

あなたの知らない「ヒアルロン酸」の全て

1)ヒアルロン酸ってなあに? ⇒ 2)ヒアルロン酸の特性 ⇒3)ヒアルロン酸の役割 ⇒4)「へえー!豆知識」 ⇒5)ECM・Eってなあに?

2)ヒアルロン酸の特性


● ヒアルロン酸の形
通常存在している形は、白色の無定型ですが、体内の組織において存在する形は、「まり状」の形態をとっています。
またヒアルロン酸だけを取り出した精製されたヒアルロン酸は白色の粉末の形状で、水には溶けて、アルコールには溶けない性質です。
水に溶けるとしなやかな粘りを出して、結合組織ないではゼリー状になっています。

● 保水力
ウプサラ大学のローレント教授の研究によると、ヒアルロン酸は、
1グラムあたり6リットルの水を保持することができるとされています。

小さじ1杯の食塩が約5gですから、大まかな量でいくとヒアルロン酸小さじ一杯で、30リットルつまり皆さんがよく利用している大きな1.5リットルのペットボトル20本の水を蓄えることができます。

● 粘弾性物質
ヒアルロン酸を水に溶かすと、しなやかな粘りをだし、無色透明でにおいはありません。また非常に高い粘性と弾性が特徴です。
同時に濃度やその分子量の大きさによって状態も若干異なり、
そのため体の存在する場所によってヒアルロン酸の状態が違うことが分かっています。


このページのトップへ▲

1)ヒアルロン酸ってなあに? 3)ヒアルロン酸の役割
1)ヒアルロン酸ってなあに? では安全なヒアルロン酸は?


1)ヒアルロン酸ってなあに? ⇒ 2)ヒアルロン酸の特性 ⇒3)ヒアルロン酸の役割 ⇒4)「へえー!豆知識」 ⇒5)ECM・Eってなあに?



ちょっと試してみたい方はココをクリック!
先着100名様だけ!ヒアルロン酸 体質確認パックご紹介






TOPページ   このページの上部へ